第21回 来る福招き猫まつり in 瀬戸 駐車場は?陶芸の絵付け体験がおすすめ
伊勢にも招き猫祭りがあるそうですが、愛知県の瀬戸でもまねき猫祭りがあります。
正式名称は、来る福招き猫祭りというもので、ネコメイクを駅前でしてもらえたり、
猫グッズが出たり様々楽しいお祭りです。
家族の秋のお出かけにいかがでしょうか?
今回で第21回を迎える来る福招き猫まつり in 瀬戸の駐車場・日程などについて詳しくお伝えします。
第21回 来る福招き猫まつり in 瀬戸の日時など
開催日:平成28年9月24日(土)・25日(日)
開催時間:10:00~17:00
※一部催事を除く
開催場所:名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅周辺
名古屋方面から来るなら、名鉄瀬戸線の終点である栄町駅から、反対の終点駅である尾張瀬戸駅まで乗車すれば会場付近に着きます。
大体30~40分くらいの乗車で済みます。
地下鉄の栄駅から、名鉄瀬戸線の栄町までは地下でつながっています。
愛環ユーザーの皆様は、愛知環状鉄道の瀬戸市駅で下車すると名鉄瀬戸線の新瀬戸駅に接続しています。
新瀬戸駅から尾張瀬戸方面の電車に乗車、2駅で会場周辺に着きます。
公式サイトはこちらです!:第21回来る福招き猫まつり
猫メイクを希望の方は、整理券が毎年結構早くなくなります。
10:00,11:30,13:00の3回に分けてパルティせとなどで配られるので、早めにゲットしてしまいましょう!
瀬戸の招き猫まつり 駐車場
招き猫まつりには電車で来るのが名古屋方面からだとおすすめですが、
豊田や長久手方面からは車で来られる方が多いと思います。
そんな方に気になる駐車場情報ですね。
駐車場として公式サイトに挙げられているのは、瀬戸市文化センターの無料駐車場ですが、
それ以外にもあります。
パルティせとの駐車場:数は少な目ですが近い
瀬戸蔵ミュージアムの駐車場:200台前後あり大体いつでも入れる
瀬戸蔵は招き猫まつりの会場の一つですので、ここの方がいいかと思います。
いずれにしても、文化センターよりも会場周辺に近いのでおすすめです。
文化センターに停めると、たぶん、山一つ分くらい歩いて越えるイメージになると思います…。
裏技では、瀬戸のアピタの駐車場に停めるという方法もありますが、特別大きい駐車場ではないので、
邪魔にならないように配慮をお願いします。
瀬戸の陶芸の絵付け体験
ちょっと猫メイクは恥ずかしい…という方も、絵付け体験やろくろ体験もおすすめです。
絵付け体験は、
・招き猫ミュージアムhttp://www.seto-marutto.info/cgi-bin/data/taiken/006.html
300円くらいからできます
・丸窯染付教室http://www.seto-marutto.info/cgi-bin/data/taiken/001.html
1000円から
あたりがおすすめです。
かわいい猫ちゃんの絵付けがしたいなら招き猫ミュージアム一択だと思います!
それ以外のものも、というなら、丸釜の方でもいいと思います。
上記以外のところでも、体験スポットは色々ありますので、もっと詳しく知りたい方は瀬戸市の公式ホームページをどうぞ。
http://www.seto-marutto.info/taiken.html
まとめ
以上、瀬戸の来る福招き猫まつりについてお伝えしました。
かわいい猫ちゃんになりきって、秋のお休み楽しんでみてはいかがでしょうか?